【大学新1年生におすすめ】塾講師バイトで1年以上働いた大学生50人にアンケート
塾講師バイトの勤務状況、まとめてみました。
こんにちは。
最近「はばまい? はぼまい?」で混乱した塾講師ステーション運営部のY田です。
今回は、
塾講師を希望する or 現役塾講師
の皆様に向けたアンケート記事となります。
この春から大学新1年生となる皆様、特におすすめです。
「塾講師バイト??そもそも何するのか教えて?」の方、まずはこちらの記事をおすすめします。
個別指導と集団指導の比較から、就活に活かせる点まで丁寧に説明されています。
また、筆者Y田と同じく「はばまい? はぼまい?」 混乱されている方はこちら。
北方領土の一つ「歯舞群島(はぼまいぐんとう)」を教え方が解説されています。
少し前置きが長くなりましたが、
塾講師バイトで1年以上働いた大学生に伺った、塾講師バイトの勤務状況とそのお悩みをご紹介しましょう。
※以下アンケート結果は2015年6月時点での内容となり、チューターや事務アルバイト、正社員といった職種は今回の集計に含まれません。
塾講師バイトで1年以上働いた大学生50人のアンケート
質問回答者属性:
塾講師バイトに関するアンケートにご回答頂いた、以下2条件に該当する大学生(計51名)
・塾講師ステーションを利用し、塾講師に採用された方
・塾講師として6ヶ月以上勤務され、塾講師ステーションより採用お祝いを贈呈させて頂いた方
Q1. 現在も塾講師バイトとして働いていますか?
Yes 37名(72.55%)
No 14名(27.45%)
補足)Yesと回答された方の平均勤続月数は約17ヶ月(最短12ヶ月、最長34ヶ月)でした。
Q2. 次のアルバイトも塾講師を希望しますか?
Yes 32名(62.75%)
No 19名(37.25%)
補足)Q1の回答がYes且つQ2の回答もYesの方は25名でした。
今後も塾講師を続けたい or 復帰したい方がなんとアンケート回答者の約半数も!!
いったい塾講師バイトの仕事内容にはどのような魅力があるのか・・・。
続いて塾講師バイトの業務内容に関する質問をしてみました。
Q3. 希望した指導科目を担当できましたか?
Yes 41名(80.39%)
No 10名(19.61%)
Q4. 希望通りに勤務シフトを組む事ができましたか?
Yes 46名(90.20%)
No 5名 ( 9.80%)
他のアルバイトと同じく、塾講師バイトも勤務先の塾や教室ごとに条件は異なりますが、
ほとんどの場合において、希望した条件通りに働く事が出来ている様です。
自分の条件にマッチした塾を見つけられるかが、ハッピー塾講師ライフを送る鍵になりそう・・・。
塾講師になってから困らないための、入社前に絶対確認すべき10のポイント
(ハッピーな塾講師ライフを送る秘訣が載っています)
塾講師バイトをやるからには、自分の教えられる範囲で余裕を持って働きたいですよね。
Q5. 授業中、生徒からの質問に回答できなかったことはありますか?
Yes 32名(62.75%)
No 19名(37.25%)
Q6. どのように質問に回答しましたか?(自由回答の内容を集約)
・予習や常識の範囲内で回答する 10名
・その場で調べて回答する 7名
・次回までに調べて回答する 2名
多くの方で、生徒の質問に回答できなかった経験がありました。
今回のアンケートにご協力頂いた方々の約8割が難関大学に通う現役大学生です。
そんな大学生の皆様でも回答できない生徒からの質問・・・筆者個人としては興味がつきません。
「どうして花火の色は上空で変化するの?」といった難しい質問が繰り出されているのでしょうか。
(事前に↓のような記事に目を通しておけば安心ですね。塾講師ステーション情報局にはこのような記事がたくさんあるんです)
【理科講師必見】丸わかり!!炎色反応の仕組みとわかりやすい覚え方!【高校化学】
Q7. 授業中、指導に困った事がありましたら教えて下さい。(自由回答の内容を集計)
・生徒の学習態度 22名(43.13%)
・指導の範囲 11名(21.56%)
・特に無し 17名(33.33%)
・その他 1名( 1.96%)
アンケート回答者の約3人に1人が指導に困ったことがないそうです。凄い。
授業前の指導準備をしっかりと行っている、または、生徒の理解力が高いのでしょうか。
最後に「授業中の指導で困った事がある」の回答内容を詳細に見ていきましょう。
予断ですが、筆者の小中学生時代は塾講師の方を困らせる生徒だったと自負しております。
補足)生徒の学習態度の内訳(計22名)
・生徒のモチベーションや集中力が高くない 19名
・授業中に寝てしまう生徒の起こし方 3名
補足)指導の範囲(計11名)
・授業内容を理解する前提となる勉強を教える事 4名
・複数の生徒を同時に教える事(集団指導含む) 3名
・暗記科目の勉強方法や感覚を教える事 2名
・高等学校の新学習指導要領による新教育課程 2名
でましたね。集中できなかったり、寝ちゃったりする生徒。・・・筆者Y田もその1人でした。
生徒を叱ったりする事が難しいご時世、対応に悩んでしまいますよね。
生徒が心から勉強が楽しいと思える様な、集中できる環境を提供できたら良いなと思います。
【集団指導の塾講師向け】授業の雰囲気を自由自在に操るための10のヒント
【塾講師の専門性は授業力!】生徒を授業に飽きさせない方法とは!?~社会科を例として~
(↑の記事のような現役プロ講師・ベテラン学生講師の体験談やテクニックも参考にしてくださいね)
以上が、塾講師バイトで1年以上働いた大学生50名のアンケート結果でした。
塾講師を希望する or 現役塾講師
アンケート結果は如何でしたか?
筆者Y田は塾講師ステーションの運営を担当しておりますので、
仕事上、多くの塾様とお話させて頂く機会があり、
アンケート結果が塾講師バイトの勤務状況の全てではない事も理解しています。
ただ、塾講師バイトに興味のある方や現在塾講師で働かれている方に
いまの塾講師バイトの勤務状況を知って頂ける良い機会になればと思い執筆しました。
さっそくマッチする塾を探してみてください。
現役塾講師の方にも質問・相談してみてください。
→塾講師ステーション情報局 塾講師の質問・相談(Q&Aコーナー)
アンケートにご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。
今後とも塾講師ステーションをよろしくお願いいたします。