≪新大学1年生も大歓迎≫私服で出勤★スーツ不要!充実の研修制度で未経験者も安心♪
求人情報1アルバイト
★個別指導の先生★履歴書不要!通勤に便利な駅前ではじめてのアルバイトでも安心♪
- 指導形態
-
- 個別指導
- 給与
- 1コマ80分1,330円〜2,340円
- 条件
-
- 大学生以上
- 短大生OK
- 専門学校生OK
口コミ
-
大事なのはやる気[面接時の感想、気をつけた事など]
面接をしていただいた塾長さんがとても丁寧で、安心しました。緊張せずに、自分のペースでしっかりと受け答えすることが大切だと思います。面接の時は、しっかりと目を見るなど、会話が重要だと思います。 テストはあまりできませんでしたが、後で聞いた話だと学力テストの点数はあまり関係ないとおっしゃっていました。大事なのはやる気のようです。やる気があるんだということをしっかりと示すのが大事です。
-
塾長さんがとてもいい人[塾の雰囲気]
先生が大学生ばかりなので分からないことも質問しやすいんです。しかも、嫌な顔ひとつせずに、とても親切で丁寧に教えていただけます。 未経験でも全然大丈夫ですし、生徒もフレンドリーに話しかけてくれて授業もやりやすいと思います。 また、塾長さんもとても良い人なので、安心して楽しく仕事ができます。
-
必ず生徒の立場になって解説をしています[指導するときに気をつけていること]
必ず生徒の立場になって、 どこが分からないのかを考えて生徒に伝わるように適切な解説ができるように日々心がけています。 また、生徒とのコミュニケーションをとることも大事なことなので、 適度な会話も忘れずにしています。
-
安心して初回授業を迎えられました。[研修内容と役立ったこと]
研修センターでの研修は、 塾講師未経験の私にとって、意味のあるものでした! 会社の理念や指導方法など細かく丁寧に教えていただいたので、安心して初回授業を迎えられました。
≪新大学1年生も大歓迎≫私服で出勤★スーツ不要!充実の研修制度で未経験者も安心♪
求人情報1アルバイト
★個別指導の先生★履歴書不要!通勤に便利な駅前ではじめてのアルバイトでも安心♪
- 指導形態
-
- 個別指導
- 給与
- 1コマ80分1,330円〜2,340円
- 条件
-
- 大学生以上
- 短大生OK
- 専門学校生OK
口コミ
-
大事なのはやる気[面接時の感想、気をつけた事など]
面接をしていただいた塾長さんがとても丁寧で、安心しました。緊張せずに、自分のペースでしっかりと受け答えすることが大切だと思います。面接の時は、しっかりと目を見るなど、会話が重要だと思います。 テストはあまりできませんでしたが、後で聞いた話だと学力テストの点数はあまり関係ないとおっしゃっていました。大事なのはやる気のようです。やる気があるんだということをしっかりと示すのが大事です。
-
塾長さんがとてもいい人[塾の雰囲気]
先生が大学生ばかりなので分からないことも質問しやすいんです。しかも、嫌な顔ひとつせずに、とても親切で丁寧に教えていただけます。 未経験でも全然大丈夫ですし、生徒もフレンドリーに話しかけてくれて授業もやりやすいと思います。 また、塾長さんもとても良い人なので、安心して楽しく仕事ができます。
-
必ず生徒の立場になって解説をしています[指導するときに気をつけていること]
必ず生徒の立場になって、 どこが分からないのかを考えて生徒に伝わるように適切な解説ができるように日々心がけています。 また、生徒とのコミュニケーションをとることも大事なことなので、 適度な会話も忘れずにしています。
-
安心して初回授業を迎えられました。[研修内容と役立ったこと]
研修センターでの研修は、 塾講師未経験の私にとって、意味のあるものでした! 会社の理念や指導方法など細かく丁寧に教えていただいたので、安心して初回授業を迎えられました。
≪新大学1年生も大歓迎≫私服で出勤★スーツ不要!充実の研修制度で未経験者も安心♪
求人情報1アルバイト
★個別指導の先生★履歴書不要!通勤に便利な駅前ではじめてのアルバイトでも安心♪
- 指導形態
-
- 個別指導
- 給与
- 1コマ80分1,330円〜2,340円
- 条件
-
- 大学生以上
- 短大生OK
- 専門学校生OK
口コミ
-
受験のことならなんでもわかると思っていましたが…[当初のイメージと違ったこと]
受験勉強を終えて、自分は受験のことならなんでもわかると思っていたが、 それは単なる慢心であると日々実感している。 そして、この塾講師というのは単なるアルバイトではなく、 生徒の未来の設計にも携わる本当に大切な仕事だと思う。 そうしたものにはやはり責任があり、この責任を負うというのは 将来会社に入っても付随してくるもので、今の内に責任というものが 何かとわかるのは自分の成長にはとても繋がっていると感じている。 この塾で働くことができて良かったと感じている。
-
いかにやる気を引き出すか[指導するときに気をつけていること]
指導する際には、生徒のやる気をいかにして引き出すかを考えている。 動機付けやモチベーションの上げ方を工夫しなければ、生徒のやる気はすぐに下がってしまう。 特に小学校低学年の生徒は、自分の年齢とのギャップが大きく、共通の話題を見つけるのが難しい。 苦労することもあるけれど、生徒がやる気になってくれた時にはやりがいを感じられる。
-
今度は講師として・・・[当初のイメージと違ったこと]
僕は以前、当塾に生徒として通っていた。 そのため大体の要領は分かっていたつもりであった。 しかし、授業を受ける側と教える側とでは大きな違いがあると実感している。 生徒として授業を受けていた当時は、講師がとても簡単そうに授業を進めていると感じた。 けれど講師として働いてみて、実はとても大変なことなのだと分かった。
-
とても楽しく仕事ができます♪[当初のイメージと違ったこと]
初勤務するまではまじめすぎるくらいに授業をするものだと思っていましたが、 実際は生徒としゃべりながらうまくコミュニケーションをとりつつ授業を進めるというような授業の仕方だったので、 とても楽しく仕事をさせてもらっています。 また、ほかの講師の方々もとても丁寧に接してくださるので思っていたよりも充実しています。
子どもたちを「変える」 あなたが「変わる」―あなたを成長させる仕事がここにある―
口コミ
-
限られた時間を効率よく。[指導するときに気をつけていること]
個別時指導塾であっても、講師一人に対して生徒は二人いる場合が多い。 だから、両方の生徒に対して平等に指導できるように時間配分には、特に気を付けている。 片方に解説している間は、もう片方の生徒に問題を解かせるようにするなど、 限られた時間を効率よく使うようにしている。 また、解説しながらでも、問題を解いている生徒の進行状態を確認して、 指示した問題が解き終わっているようであれば、新たに指示を出すなどしている。
-
頼りになる塾長がいるので安心です♪[当初のイメージと違ったこと]
塾講師同士の関係など、上下関係が厳しいと思っていたが、 実際入ってみると、想像していたような、上下関係は存在していなかった。 授業前に予習する場合は、自分が持っている教科書や参考書を使用すると思っていたが、 たくさんの種類の参考書類から、その生徒にあったものを使うことができた。 授業で生徒が使う教科書は、講師一人で決めなければならないと思っていたが、 塾長が一緒に選んでくれるので安心であった。
-
無理せず、助け合いながら働けています![勤務環境(業務システム)]
学校の都合を配慮してくれるので、無理せずみんなで助けあえて、とても楽しいです。 どうしても行けない日などはふりかえや代講などでうまく調整できるので、助かっています。
-
講師のこともよく考えてくれています![勤務環境(人間関係・上司)]
アットホームで親しみやすいです。 無理なことを強要されることはまずありません。 わたしたち講師のこともよく考えてくれており、大変助かっています。
子どもたちを「変える」 あなたが「変わる」―あなたを成長させる仕事がここにある―
口コミ
-
個別指導の良さを活かす[指導するときに気をつけていること]
個別指導ということなので、一人一人に対してしっかりと目を配らなければいけないことと、個別指導にくる生徒は集団授業についていけない生徒や自分のペースで勉強を進めて行きたい人など様々な目的があって通っていると思うので、そこのところを講師はしっかりと理解しなければいけないと思います。 生徒の学力向上や勉強姿勢の確立など、塾に課せられた仕事は大事だと思うので生徒の未来のために頑張らなければいけないと思います。
-
人柄が良い人たちばかりで、仲良く働いています[勤務環境(人間関係・同僚)]
人柄が良い人たちばかりで、仲良く働いています。 人にもよりますが、 生徒のことやプライベートのことをフランクに話せる関係が築けています。
-
生徒と接している時間を楽しむことができることがやりがいです[塾講師のやりがい]
成績が上がったときはもちろんですが、 それよりも日頃生徒と接している時間を楽しめることが一番のやりがいです。
-
生徒のことを熱心に考えている方が多く良い環境です[勤務環境(人間関係・上司)]
人柄はとても良く、尊敬できます。 生徒のことを想う気持ちが強い方が多いです。
子どもたちを「変える」 あなたが「変わる」―あなたを成長させる仕事がここにある―
口コミ
-
良い先生とは・・・?[当初のイメージと違ったこと]
当初は、良い先生=授業が上手い先生だと思っていました。 しかし実際には、上手い授業とはひとつの手段でしかありません。 良い先生とは、成績向上(先を見据えると志望校合格)に結び付けられる先生だと感じています。 そのためには授業は上手くなくても、生徒と基本的な対人関係を築くことが最も重要です。 例えば、生徒の信頼を得る、(例えうまい授業でなくても)話をちゃんと聞いてもらうなどです。 この点が、当初の塾講師に対するイメージでギャップを感じました。
-
気さくな講師陣[塾の雰囲気]
勤務中は、とにかく生徒のケアが最優先となります。 生徒と話したり、次の授業の準備をしたり、講師はみなテキパキと仕事をこなしています。 仕事以外でも講師同士で食事に行くなど、とても気さくな方々です。 私は食事会で初めて講師陣にお会いしたのですが、すぐに打ち解けることが出来ました。
-
面接時はまず身なりに気を付け清潔感がある服装などを気を付けました。[面接時の感想、気をつけた事など]
面接時はまず身なりに気を付け清潔感がある服装などを気を付けました。 面接が始まってからも話を聴く姿勢、自分が話すとき、 両方で目を見て精一杯伝えるようにするようにしました。
-
面接後の連絡もすぐにいただき安心して働き始めることができました。[面接時の感想、気をつけた事など]
直接塾の方に来校させていただきテストから面接まで迅速に行っていただき良かったです。 面接後の連絡もすぐにいただき安心して働き始めることができました。
学校との両立もしっかりできる柔軟なシフト♪たくさんの子供たちの笑顔に出会おう!
学校との両立もしっかりできる柔軟なシフト♪たくさんの子供たちの笑顔に出会おう!
口コミ
-
面接は丁寧[面接時の感想、気をつけた事など]
始めにテストを行ったあと、マニュアルを読んで、面接がありました。 面接では、個別指導の塾講師のイメージと実際の仕事で異なる点を説明していただくなど、とても丁寧で安心できました。
-
有意義な研修[研修内容と役立ったこと]
本部での研修は主にDVDで、3時間ほどの研修でした。 塾講師の心得や、目標とすること、授業の進め方などを教えてもらい有意義な研修でした。
-
確認テストを活用[指導するときに気をつけていること]
生徒ひとりひとりの学習進度を把握するようにしています。 習得が怪しい分野は次の週の授業始めにテストをしています。
-
面接予約を携帯でできる![採用段取り]
応募してから面接の日時の連絡がはやかったのでよかったです。 面接日時の予約を携帯でできた点がとても便利でした。
関西を中心に約300教室★マニュアル・研修ありだから安心♪
関西を中心に約300教室★マニュアル・研修ありだから安心♪
口コミ
-
非常に明るくきっちり説明していただけました。[面接時の感想、気をつけた事など]
星ヶ丘の教室担当の方は非常に明るくきっちりと説明していただけました。
関西を中心に約300教室★マニュアル・研修ありだから安心♪
口コミ
-
これから頑張っていきたい[当初のイメージと違ったこと]
塾講師はすごく賢い大人がやるものだと思っていたのですが、 大学生でもやっていけることがかなり意外でした。 しかし、報酬をもらって指導している以上しっかりプロとしての意識を持つことの大切さを教わりました。 また、講師があやふやではいけないのでしっかり基礎から理解しておくことが重要だと思いました。 生徒からの質問でも、答えるのが案外難しく苦労しています。 でもそれをしっかり答え、理解させることが塾講師の役割だと思うので、これから頑張っていきたいです。
-
生徒に基礎から理解させる[指導するときに気をつけていること]
指導するときに気を付けていることは、生徒が基礎からしっかり理解できているかを意識することです。 なぜならば、基礎がしっかり理解できていて初めて応用用的な問題が解けるようになるからです。 そのために生徒からの素朴な質問を大切に基礎に戻ってしっかり解説するようにしています。 また、問題演習量の確保も大切だと思います。 問題演習によってどこが理解できていないかを確認することもできますし、 理解できていても訓練なしでは本番には対応できないと思います。
-
段々と慣れてきます[当初のイメージと違ったこと]
塾講師の仕事は、ただ隣で教えているだけだと思っていましたが、 いざ自分が先生の立場になると、全く違うのがわかりました。 初めは、生徒が二人でもアタフタ焦ってしまい、あまり余裕がない状態なので、 すごく疲れやすく感じてしまいますが、段々とこなしていくうちに、 三人でもスムーズに授業をこなすことができるようになりました。 初めは難しく感じるかもしれませんが、段々と慣れてきてあまり苦にならなくなります。
-
周りの先生がフォローしてくれます![塾の雰囲気]
塾講師という仕事は、楽しいです。 はじめは慣れなくて、困ったり余裕がなかったりして焦りの気持ちもでてきますが、 落ち着いて、周りの先生方にもフォローされながら、だんだんと教えるコツをつかみ、 教えるという作業が楽しくなってきます。 生徒がわかったと言ってくれたときの喜びが嬉しくなります。 とてもやりがいのある仕事だ!と私は思っています。