- 塾講師ステーションTOP
- 情報局
- 講師の業務
講師の業務のお役立ち情報
168件
このカテゴリーでは、現役塾講師の塾における業務内容の理解やそれをこなすコツを紹介します!授業進行、教室運営、生徒のモチベーション維持、宿題、進路指導、入試情報、生徒との関係構築、保護者対応、同僚・上司との関係、「教育とは何か?」についての記事を紹介しています。
事務バイトって聞いたことはあるけど、どんなバイトなのだろうとお思いの方に!この記事を読めば事務バイトの仕事内容から体験談、そして塾講師ステーションがおすすめする事務バイトまでご紹介します!さらに面接対策コーナーもあるので、この記事だけで事務バイトを始まられます!さああなたも事務バイトを始めよう!!
11,638views
「塾で働くには、どんなルールがあるのだろう?」そう疑問に感じている方必見です!塾でのルールについて、実際に塾で働く人100人にアンケートを実施し、その結果をまとめました。そこから見えてきた塾バイトの実態とは!?
32,345views
この記事では北辰テスト、その出題範囲および対策について、埼玉の塾講師が解説していきます。 →チューターバイトをお探しの方はこちら&rarr...
124,516views
今回はいかに時間外労働を減らしながら働くか、をテーマに、実質時給を上げる、具体的なテクニックをお伝えしてまいります。塾講師は時間外労働が多く、大変そうだ…と尻込みしている方や、現在塾講師で、時間外労働が多くて困っている方は必見です!
19,158views
埼玉県で塾講師をしている方なら「北辰テスト」の指導は必須ですよね。北辰テストは、埼玉県で高校受験生のほとんどが受ける、唯一の模試です。それならば、公立高校入試問題とよく似ているはずだ...
43,238views
生徒に自分の授業をしっかり聞いてもらうためには、私たち講師も話し方の工夫をする必要があります。話がつまらないと感じさせてしまっては授業も楽しくなるはずがありません。興味深い授業を提供する為に、講師が授業中意識すると良いことをご紹介致します。
37,755views
人は一生のうち約5年間は風邪にかかっていると言われています。かかると辛い風邪ですが、生活のなかで少し意識するだけであなたの風邪予防は劇的に変わります!本記事では、めんどくさがりでもできる、風邪予防と対策をご紹介します!
4,883views
塾講師ステーション情報局は、二次試験に向けてがんばる受験生を全力で応援します。試験でベストパフォーマンスを発揮するためには、何をどのタイミングで摂取するのが有効なのか?《食事面》から受験に際して意識していきたいことをまとめました。受験生必見!!
133,344views
覚えるべきことは、効率的かつ最大限覚えたい!受験合格を願う皆さんなら、間違いなく抱いている思いですよね。実は勉強以外のところで記憶力を大いに飛躍させることができるんです!そのポイントは、①香りと結びつける②タスクを1つに集中する③よく噛むこと、の3点です!
5,961views
受験生だけでなくしっかりと次の学年へのケアが出来るかどうかが、在塾生にとってその塾の価値を決める重要なポイントになります。今回は、在塾生ケアの中でも重要度の高い、保護者面談時に気をつけたいポイントを3つまとめてみました。
5,510views
受験を勝ち抜くための秘密兵器は、みんなが知っている【鉛筆】だった!? 受験生のあなたに贈りたい、努力の軌跡を視覚化する方法をお伝えします。
13,975views
大学生にとって、プレゼンテーション力は今後ますます問われる力となってきます。 本稿では、就職活動、そして社会人直前の皆さんに参考となるような情報を提供します!
5,842views
センター試験も終わり、入試本番まで残りわずかです。最後の1秒まで成長する生徒に対して、どんなサポートができるでしょうか?大切なポイントは①自習室を最後まで使う②生活リズムを整える③試験勉強へシフトする、の3点です!
3,558views
受験生必見!どうしてもやる気が起きないときはどうすればいいか?集中力を高めるにはどうすればいいか?この記事ではわずか3ステップで完成する㊙テクニックを伝授します。
6,761views
受験まで残り100日シリーズ、今回は一発逆転編!なかなか成績が伸びない、つい夏休みをサボってしまった人が、志望校を下げることなくどうすれば合格できるのか…そのテクニックをお伝えしてまいります。(通常編も併せてご覧いただくと、なお効果的です)
21,044views
みなさん!学部選びでお困りではありませんか?学部選びは将来の進路をも決定しかねない重要な選択です。この記事ではそういった皆さんのお役に立つような情報をたっぷりと盛り込んでおりますので、是非一度ご覧ください。
15,896views
最後の最後まで生徒の成績を伸ばすために、どのようにして苦手・弱点部分を克服していけばよいのかを考察していきます!残りの期間も生徒の成績のために力を注いでいきましょう。
1,233views
講師は当初から、褒めることが大切だと散々強調されると思います。しかし本当に必要なのは、褒めを一部に含めた、欲求全体のマネジメントです。今回の記事では、生徒の欲求をどう観察し、コントロールするかを解説します。
4,510views
生徒の学習習慣がなかなか確立しない。そんな悩みを抱えたことはありませんか?自ら主体的に学ぶ習慣をつけるにはどうすればよいのか。一緒に考えてみましょう。
2,604views
【ラグビーで話題のあのポーズも・・・!?】誰もが直面するであろう”緊張”ですが、十分な準備と対策を練っておくことで完璧とはいかないまでもコントロールすることは可能です。本稿ではその点について一緒に考えてみましょう!
8,839views