特集記事のサムネイル画像

失敗を恐れるな!デビュー前に押さえたい、初授業での3つのポイント!

講師の皆様、こんにちは!

人材教育コンサルタントの上田一輝です。

今回は入社間もない講師の方に向けて、

初めて授業をする前に押さえておきたいポイントをまとめていきます!

 

研修を終え、いよいよ明日が初授業…。

緊張しますよね。

 

特に大学生の先生にとっては、人前で話す経験も、生徒から先生と呼ばれる経験も初めて。
緊張だけではなく、不安も多くあるかもしれませんね。

 

そこで、今記事では“明日講師デビュー”を控えたあなたのために、注意したいことをまとめてみました。

もちろん、まだ経験が浅く、授業のたびに「自分が考えている授業ができない…」と悩んでいる方にもおすすめです!

 

 

 

1、事前に“最初の3分間”を入念に練習しておく

事前に授業準備は済んでいますか?

先生のみなさんに私がこの質問をすると、多くの方は「はい!ばっちりです!」と答えてくれます。

 

しかし、残念ながら、

「では、本日の出だし部分を話してみてください」というと、
しどろもどろになってしまう先生が後を絶ちません

 

先生方の授業案などを拝見すると、一生懸命予習してきたことがうかがえる人でも同様です。

 

では、どうしてうろたえてしまうのでしょうか。

 

理由は、練習をするときのコツを知らないからです



 

私は講師研修の時、必ず“最初の部分を重点的に練習してほしい”と伝えています。 

これは、最初の数分で生徒が抱く印象がほぼ決まってしまうからです。

導入部分で教師が生徒に信頼されないと、その後どんなに正しい・素晴らしいことを話していても、聞いてもらうことはできません

 

そして1番まずいのが、生徒に“新人である”とばれること

若い先生だな、と思われるのは仕方ありませんが、
新人だと思われると、一気に態度を崩す(なめてかかる)生徒が現れる可能性があります。

そうならないためにも、最初の印象形成は極めて重要です。

 

練習するときは、出だしだけはスマートフォン等で録画し、自分で見返してみるようにしましょう。

ポイントは以下の4点です。

  1. きちんと生徒(練習の時はカメラ)を見て話せているか
  2. あまりにつっかえたり、止まったりしていないか
  3. 声の大きさは適正か
  4. 笑顔で話すことができているか

もちろん、全て暗記してその通りに話す必要はありませんが、少なくとも出だしが失敗

しないように細心の注意を払うべきです。

大変だとは思いますが、最初の3分間は入念に練習を繰り返しておきましょう。


(参考)これだけ!教案(板書案・授業案)の作成テクニック!
―教案作成で悩んだら、コチラの記事がおすすめです。

 

2、生徒の個人的な質問には答えず、授業をはじめる

最初の授業は、急な代講だったり、他の先生の代わりで講義をしたり…というケースもあります。

そうすると、生徒は「なんで○○先生じゃないの~?」などと無邪気に聞いてきます。

ときには「先生、新人なんでしょ?」「何歳なのー?」と答えづらい質問も飛んでくることもあります。

そのとき、質問に対して無理にごまかそうとしておたおたしてしまうケースも…。

 

実は、これらの発言は極めて自然なものです。
(私が全く担当したことが無いクラスに入っても、同じことが起こります)

ですから、あなたが軽んじられているわけではないのです。安心してください。

 

では、具体的にどのように対処すればよいのでしょうか。
最も良い方法は「それは授業に関係ないよね?」と打ち切ってしまうことです。


無視してもよいのですが、そのことで更にヒートアップして発言する生徒の扱いがやや大変です。
なので、一言(少し厳しく、冷たい感じで)授業に関係ない発言は一切答えないし、するべきではない、ということを伝えましょう。


それでも止まらない場合は名前を呼んで「○○、いい加減にしなさい」と言えば、多くの生徒は落ち着きます。
ここでへこたれず、毅然とした態度を取るようにしましょう

 

ただし、授業中もピリピリした雰囲気であるのは問題ですよね。
ですから、授業は楽しく、明るく話していいのです。

「今、先生が叱っている(怒っている)」ということが明確にわかるように、話し方を変えましょう。メリハリをつけるのは大事なことです

 

(参考)自分の生徒にどうやって接したらいいの? ~生徒のタイプ別攻略法~―生徒を3つのタイプに分けて簡潔に、わかりやすく対処法を明示しています。

 

(コラム)誰もが最初は新人講師。失敗しても良いのです
今でこそ1500回以上、多い時は月20回以上も話す私であっても、もちろん新人講師のときがありました。

その時のことは、今でも鮮明に覚えています。


集団授業と聞いてはりきって練習したのに、教室には2人しかいない。
ちょっとがっかりしつつ、授業を始めてみると、うまく話したい言葉が出てこない。
慌てて黒板に文字を書いても、全然うまくかけない。
その後、生徒2人に「違う先生がいい」と言われ、すごくショックを受ける…。


はっきり言って、最初から素晴らしい授業をすることは、どんなに練習をしても難しいもの。


ですから、初回は失敗してしまう可能性は極めて高い、と開き直ってもよいのではないか、と感じています。

間違えて、失敗して、落ち込んだり、悔しがったりしていいのです。

それをバネに、より良い先生になるよう、努力していければ、必ず良い先生になることができます


ただし、忘れてはいけないのは、生徒にとって“その授業の先生”はあなたしかいない、ということ。
常に自分のベストを尽くせるよう、お伝えしていることをしっかり実践してくださいね。

3、緊張はするものと諦め、早口にならないよう注意する

初回の授業はどんなに練習しても、とても緊張します。
ですから、緊張することを前提に授業イメージを組み立てましょう。

 

緊張すると一般的に、

  • 話すことが早口になってしまう
  • 声が震える
  • 黒板を書くのが遅くなる
  • 文字が弱々しくなる

といった状態に見舞われます。

 

特に注意してほしいのは、早口になること。
他の要素は大きく学習の妨げになることはありませんので、過度な心配は不要です。

 

しかし、早口になってしまうと、授業内容の理解が難しくなってしまいます
さらには、授業自体を生徒に聞いてもらえなくなる可能性も…。
最初の授業では「早口にならない!」ことを意識しましょう。

 

また、緊張をほぐす“動作”を用意しておくとよいでしょう。
水を飲む・ツボを押す・一度深呼吸をする等が代表的ですが、自分オリジナルの方法があれば、ぜひそれを実行してください。
(ご自身が受験生だった時のテクニックでも結構です)


(参考)【体験談】集団指導に慣れるまで〜前半戦〜
―実際に大学生の方が、集団授業を初めて担当したしたときの様子がリアルに伝わります。

まとめ ~思いっきりやろう、失敗を恐れるな!

いかがでしたか。

緊張する・失敗するのは仕方ないと割り切って、ベストを尽くそう」という視点は、意外だったかもしれませんね。
 (多くの研修担当は“完璧な授業”を求める傾向にありますから…)

 

最後に、なぜ私が失敗してもよい、と考えているのか、お伝えさせてください。

 

講師にとって一番よくないと感じているのは、
「授業をすることが苦痛になってしまう」ことだと感じています

 

生徒は先生の話している内容以上に、雰囲気を敏感に察知します。
ですから、どんなに上手な先生でも「めんどくさそうに」話している先生の授業を聞く生徒は少ないものです。


また、初授業の経験は、恐らく講師を続ける限り、記憶に残り続けるものです。
そのときに“失敗してしまったなぁ…”と引きずってしまっては、授業がどうしても萎縮してしまいがちです。(なるべくミスをしない授業を意識するあまり、おもしろい授業にならない)

 

恐らく、この記事を読まれている方の多くは、年齢的にも若い講師だと思います。
そんな皆様先生方の最大の武器は、生徒と年齢が近いこと

 

言い換えると、明るく、元気に、楽しく、生徒に共感させながら授業がしやすいことです。
そして、そのためには自分自身が生徒と接すること楽しい!と感じながら授業をすることが、最も重要になります。

ぜひ、このことだけは忘れないでください。

 

授業前に心配をしても、きりがありません。
まずは思いっきり、楽しく授業を行いましょう。(失敗を恐れる必要はありません!)
そして授業後は必ず、振り返って改善するポイントを探していきましょう。

 

このサイクルを繰り返すことで、皆様の授業力も、生徒の学力も向上していきますよ。
ぜひ初授業をきっかけに、より良い授業を目指して努力して頂ければ幸いです!

 

最後に、3つのポイントを確認しておきましょう!

 

事前に“最初の3分間”を入念に練習しておく

生徒の個人的な質問には答えず、授業をはじめる

緊張はするものと諦め、早口にならないよう注意する

 

 

 塾講師ステーションTOPへ戻る

編集部おすすめ記事

塾講師バイトの時給が気になる!!~平均月収はいくら!?~

塾講師ステーションならではの高時給求人も!!

塾講師バイトの時給が気になる!!~平均月収はいくら!?~

 

バイトをする塾の選び方と面接対策!【新大学生向け】

バイトを選ぶ基準はこんなにたくさんあった!?!?後悔しないバイト選びに!!

バイトをする塾の選び方と面接対策!【新大学生向け】

 

【塾講師バイト必見!】生徒への接し方はこれだ!

生徒のタイプ別の接し方や授業の進め方まで!これを読めば悩みが解決するかも!

【塾講師バイト必見!】生徒への接し方はこれだ!

 

  塾講師ステーションTOPへ戻る


 

キーワード

関連記事

新着記事

画面上部に戻る