- 塾講師バイト|塾講師ステーションTOP
- 情報局
- 指導法
- 小学生・国語
小学生・国語のお役立ち情報
15件
小学生の国語で重要になる、読解問題の解法・敬語問題・作文能力・同音異義語などの紛らわしい漢字・主語述語などの文構造や動詞の活用、助動詞の意味区別などの文法事項・ことわざ慣用句といった一通りの分野に関する指導法・コツを一挙に紹介しています!
塾講師ステーション情報局には現役塾講師に役立つ指導のコツ満載!売買算の分かり易い解説!就職活動にもお役立ち!書き取りで間違いやすい漢字の覚え方!
8,126views
小学生が意味を間違えやすいことわざや熟語をまとめて紹介!講師のあなたも勘違いしていたものがあるかも?
20,254views
作文指導について、よい作文を書くためのポイントを6つまとめました。「このまえ、プールに行きました。とても楽しかったです」などの事実だけの作文からステップアップするために必要なポイントが、この記事を読めばすぐにわかります!
75,902views
小学校1年生では、ひらがな、カタカナ、漢字を学びます。それだけではなく、文章読解も入ってきます。そんな小学校1年生の最初の一歩を後押ししてみませんか?実体験をもとに、あくびちゃん先生がアドバイス!
11,859views
ここでは、個別指導、家庭教師の小学生国語の授業進行について、新人教育を多数担当したベテラン講師の立場から、授業進行のカリキュラムのサンプルを紹介します。個別指導講師、家庭教師の際、生徒と講師の独自の関係を掴むまでの間の、授業の参考にしてみてください。
4,181views
なんとなく分かるけど、説明しづらい「演繹」と「帰納」。筆者も新米講師時代、この言葉の説明にはかなり手を焼きました。そんな実際の体験談や具体的なたとえ話を通じて、「演繹」「帰納」これら2つの対義語について解説をします。
66,503views
塾講師ステーション情報局には現役塾講師に役立つ指導のコツ満載!書き間違い易い四字熟語!練習問題と意味の確認をしよう!
12,686views
塾講師ステーション情報局には現役塾講師に役立つ指導のコツ満載!「れる・られる」「そうだ」「ない」「だ」助動詞の見分け方。意味や用法を確認しよう。
18,391views
教えるのが難しい主語述語を小学生にも分かり易く教えよう!塾講師ステーション情報局には役立つ情報コツ満載!
59,955views
塾講師ステーション情報局には現役塾講師に役立つ指導のコツ満載!以外と知らない「お」と「ご」の使い分け。まめ知識としても使えます。
3,444views
小学生の国語で初めて習う敬語ですが、大人になっても意外と使いこなせていない人は多いのではないのでしょうか。正しく敬語を使えることは、社会人マナーの基本です。ぜひこの記事で敬語について確認しましょう!
77,918views
塾講師ステーション情報局には現役塾講師に役立つ指導のコツ満載!詩の読解の難しさを生徒に体感させてあげよう!想像力の向上に最適。
10,679views
塾講師ステーションには現役講師に役立つ指導のコツが満載!読解力が弱くて国語が苦手な生徒をしっかり指導できるようになろう!
48,472views
塾講師ステーション情報局には現役塾講師に役立つ指導のコツ満載!意味を間違えやすいことわざ「濡れ手に粟」をその成り立ちから意味まで完全解説!
4,220views